このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
English
简
体中文
繁體中文
한국어
トップページ
平成30年度開館予定
4月・5月の催事情報
Twitter・Facebook
博物館紹介
博物館のミッション(使命)
施設紹介
学芸職員紹介
新編武蔵風土記稿
スタッフブログ
ボランティア
友の会
ミュージアムヴィレッジ大宮公園
利用・交通案内
休館日・開館時間・観覧料
交通案内
講堂・講座室の利用案内
ミュージアムショップ
赤ちゃんの駅
博物館実習
各種申請
展示案内
特別展・企画展
過去の特別展
過去の企画展
常設展
体験学習・イベント
ゆめ・体験ひろば
イベント情報
歴史民俗講座
収蔵資料
収蔵資料データベース
収蔵資料紹介
収蔵資料の保存管理
資料寄贈について
資料の特別利用について
刊行物
図録リスト
展示ガイドリスト
紀要リスト
博物館だよりリスト
トップページ
>
博物館紹介
> 施設紹介
博物館紹介
博物館のミッション(使命)
施設紹介
ボランティア
ボランティア募集
友の会
ミュージアムヴィレッジ大宮公園
トークイベント
■建築
1971年10月に竣工した、旧埼玉県立博物館の建物です。2005年に生誕100年を迎えた建築家・故前川國男氏による設計で、日本芸術院賞、毎日芸術賞など数々の賞を受賞し、公共建築百選にも選定されています。
また、スピッツの楽曲「正夢」(2004年)のプロモーションビデオがエントランスホールで撮影されたほか、テレビドラマなどの撮影にも使われています。
■
「正夢」プロモーションビデオ
(youtubeスピッツ公式チャンネル)
ほぼ全編が当館エントランスホールでの演奏シーンです。また、作中の椅子も当館に普段から設置されているものです。
■環境
2015年に開園130年を迎えた
大宮公園の北西に位置しています
。春は桜、秋は紅葉が美しく、近隣の人々が憩う公園です。
■館内のご案内
館内MAP(大).jpg
■特別展示室
年に3~4回、特別展や企画展を開催しています。
特別展・企画展はこちら
■常設展示室
常設展示は「埼玉における人々のくらしと文化」がテーマ。歴史・民俗・美術の、それぞれ特色ある展示室構成となっています。
常設展はこちら
■ゆめ・体験ひろば
特色ある3つのエリアで、子どもから高齢者まで幅広い方々に、バラエティーに富んだ体験をお楽しみいただけます。
ゆめ・体験ひろばの詳細はこちら
■幼児コーナー(赤ちゃんの駅)
授乳・おむつ交換のできる幼児コーナーを設置しています
幼児コーナー(赤ちゃんの駅)の詳細はこちら
■ミュージアムショップ
ミュージアムショップ カフェ パティオはこちら
当館を気軽にごりよういただくために
当館を気軽にご利用いただくため、車いすや乳母車の貸し出しを行っています。
お近くのスタッフにお声掛けください。
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project